占い師の開運ブログ
- スピリチュアル編
こんにちは。
季旺です。
お盆も終わり、8月も中旬を過ぎましたね
まだまだ暑い日が続きそうですが
ご自愛くださいね

先日この暑い最中に
とてもレアな神社へ行って来ました
京田辺市の山奥に鎮座する「朱智神社」
一説では元八坂ともいわれています
この朱智神社は仁徳天皇時代に
現在地より西峯の頂上に創建されました
その後535年にこの地へ移転
793年には大宝天皇と朱智天皇をあわせて祀られました
こちらのご祭神(牛頭天皇)が八坂郷感神院という八坂神社の前身に遷されたこことから、
八坂神社の元になる神社ともいわれています
厄除けや病平癒など
健康を願う方にご利益があるとされている神社です

ただ神社までの道が細くて急な坂を上りつめる先にあり、
行き着くまでの道のりがまさに修行
でも苦労を越えて行き着くと
まるでトトロが出てきそうな穏やかな森を楽しむことができます
秋には紅葉が美しく人も少ないので
ゆったり紅葉を見ながらの参拝を満喫できそうですよ
他にはあまり見られない
ひとあじ違う雰囲気の神社をご紹介しました
