趣味優先夫に要注意!家族の時間を作ってもらうための対処法

結婚生活 2022.07.08

「趣味」というと適度に楽しんだり、ストレス発散のためのものというイメージがあります。

夫と付き合っている時も趣味を持っていたのは知っていたけれど、そこまで気にならなかったという女性がほとんどです。

しかし結婚してみると、趣味に没頭して何をするにも趣味を最優先してしまう姿を見て、呆れてしまうこともあります。

趣味を最優先する「趣味最優先夫」に対して、家族よりも趣味を優先するため家族から距離を置かれたり、離婚を考えるという女性もいます。

趣味を最優先する夫には、どういう特徴があるのでしょうか。そして、趣味を優先する夫を対処する方法には、どういったものがあるのでしょうか。


スポンサーリンク

こんな夫は要注意!趣味を優先する夫に共通する特徴

趣味があることは特に問題はありません。趣味を持つことで、ストレス発散ができているという人も多くいます。

しかし、趣味に熱中しすぎて趣味優先になると問題が出てきます。趣味を優先する夫には、次のような特徴があります。

その1.昔から1つのものに集中すると周りが見えなくなることあった

趣味優先夫で多いのが、昔から1つのものに集中することが多かったということです。

趣味に集中・熱中するあまり、いつの間にか家族よりも趣味を優先してしまうようになってしまい、気づいた時には家族から距離を取られていたという夫もいます。

子供の頃にあるものに熱中していたいけれど、恋愛時期はそれがなくなっていたので気づかず、結婚したと同時に集中する癖が出てしまうということもあります。

  • 子供の頃から収集しているものがある
  • 興味が湧くとそのことばかり考えてしまう
  • 熱中すると周りのことが気にならなくなる

上記のような人は、趣味優先夫になる可能性が高いと言われているので、お付き合いしている時にチェックしておくようにしましょう。

その2.友達付き合いなどが多く断ることができない

趣味には1人で楽しむものもあれば、大勢の人と楽しむものもあります。

友達付き合いが多く誘われると断れない夫は、学生時代の友達や会社の同僚などから呼ばれると、そこへ行ってしまいます。

  • 草野球
  • ゴルフ
  • アウトドア

上記のようなものは、大勢の人で楽しむことができる趣味です。

そこに誘われると断れず参加してしまい、それが常習化してしまい、声がかかれば家族よりも趣味を優先してしまう夫になってしまいます。

その3.子供の面倒や家事は奥さんがするものが当たり前と思っている

趣味優先夫の中には、「奥さんが子供の面倒や家事をしている時間にやっているから問題ない」と思っている人もいます。

子供の面倒や家事をしている時は、自分は特に必要ないんだからと趣味を楽しむ夫は、「奥さんであり母親なんだから当たり前」と悪気がないのも特徴です。

  • 子育ては母親だけがするものではない
  • 奥さんが子育てで忙しいからこそ家事は手伝う
  • 家事は男性もやって当たり前

当たり前のことですが、これが分かっていない夫は趣味優先夫になってしまいます。

その4.育児に参加したくてもどうしていいか分からない

趣味優先夫の中には、育児に参加したり家事を手伝いと思っていてもどうしていいか分からず、時間を潰すために趣味に没頭しているという人もいます。

  • 何か手伝いたいけれど邪魔になるんじゃないか
  • 子供が泣くんじゃないか
  • 既に終わったことだから二度手間になるんじゃないか

いろいろと考えてしまい、どうしていいか分からず、ついスマホをいじってゲームをしたりしてしまうという男性の声もあります。

分からないからやらない、口を出さない方が無難と思っている男性の場合、趣味優先夫でもお願いをするとすぐに動いてくれるのも特徴です。

放置は危険!趣味優先夫を放置すると家族に支障が出ることもある

趣味を優先する夫に関わりたくないからといって、お願いや注意もせずそのまま放置しているという女性もいます。

注意することで夫婦関係や家族関係が悪くなるのも嫌だから、そのままでもいいやと思っている人もいますが、放置していると家族に支障が出ることもあるので注意が必要です。

その1.趣味を優先してしまうことで子供が父親と距離を置いてしまう

適度に趣味を楽しむことは大事ですが、趣味を優先することで家を空けることが多くなったり、部屋に籠って作業をするようになる人がいます。

趣味でストレスを発散することも大事ですが、子供よりも趣味を優先してしまうと子供が父親と距離を置いてしまう可能性があります。

子供は、母親と接する機会が多いこともあり、普通に生活をしていても父親が抱っこすると泣いてしまうという子供もいます。

単身赴任をして、久しぶりに家に帰ると、子供が「誰?」といった表情をするという声もよく耳にします。

それと同じように、趣味で家を空ける回数が多かったり、家に帰っても自分の部屋で趣味を楽しんでいると、子供と顔を合わせる回数が減ってしまいます。

自分では「毎日子供の顔を見ている」と思っていても、子供が同じように思っているとは限りません。

特に小さい子供は、接してあげないと距離を作ってしまいます。

趣味を優先することで、子供の優先順位が落ちてしまうと接する態度も変わってきます。

子供は敏感なので、その空気を読み取ってしまう可能性もあります。

その2.夫のストレスはなくなっても奥さんのストレスは増える

ストレスを趣味で発散するという人は多いです。そのため、夫の趣味に関しても見逃してあげているという奥さんはたくさんいます。

それなのに、家族よりも趣味を優先する夫の態度を見ていると、夫のストレスは減っても奥さんのストレスは溜まる一方です。

毎日の家事や育児、そこに趣味を優先する夫の態度を見ているとストレスもどんどん増えていきます。

イライラで終わればいいですが、ストレスは体調不良や病気の原因にもなるので注意が必要です。

その3.お金のことで夫婦関係が悪くなることもある

趣味にはお金をかけないものもありますが、ほとんどの趣味に出費が伴います。

お小遣いでまかなってくれるのであればいいのですが、中には趣味にかけるお金とお小遣いは別扱いにして、趣味に多額のお金を使う夫もいます。

  • 数円単位で家計を切り詰めているのに
  • ただ飾るものに趣味だからと多額のお金を使うのは無駄
  • 将来的なことを考えずにお金を使っているから将来が不安
  • 「男はお金の細かいことは知らない」と家庭のことを考えずにお金を使う

お金を使った趣味を続けていると、上記のような不満が出てきます。

夫からすると「自分で稼いだ金だし、家計は妻がやりくりすればいい」と思っているのかもしれませんが、常に数円単位のやりくりをしている奥さんからすると、趣味ほどお金の無駄遣いだと思ってしまいます。

たかが趣味と思う夫もいますが、そこに絡むお金が原因で夫婦関係が悪くなることもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

怒ってはダメ!趣味優先夫との付き合い方・対処法

家族よりも趣味を優先している姿を見ると、どうしても怒ってしまいます。

怒って趣味を止めて欲しいとお願いすることもできますが、趣味の時間を全て奪ってしまうと反動でさらに趣味にのめり込む可能性もあります。

また、趣味でストレス発散していたのができなくなり、ストレスを抱えてしまう可能性もあります。

そうならないためにも、趣味優先夫には上手な付き合い方や対処法が必要です。

その1.趣味に費やしていい時間や日数(回数)を決める

趣味は、時間があればずっと続けることができます。

子供の頃は、親に時間や回数などを決められているため、その範囲内でやっていたことが大人になったことで規制がなくなり、時間が許す限り趣味に没頭してしまいます。

そうならないためにも、趣味に費やしていい時間や日数を決めておくようにしましょう。

  • ゲームの場合は、1日〇時間と決める
  • 草野球などのスポーツの場合は、月に〇日(〇回)と決める
  • 趣味に費やしていい曜日を決める

時間や回数を決めることで、趣味を優先する習慣を減らすこともできますし、約束以上の日数や時間を趣味に費やしていると、「これだけあなたは趣味を最優先にして家族の時間を減らしている」と提示することもできます。

大人になっても、ダラダラと続けているとどうしてもそちらが優先してしまいます。そうならないためにも、しっかりと趣味をする時間を決めることは大事です。

その2.お金がかかる趣味は使える金額を設定しておく

趣味優先夫の中には、「自分が稼いでいるお金だからいくら使っても問題ない」と浪費してしまう人がいます。

独身時代はそれでも構いませんが、結婚したら稼いだお金は全て自分のものというわけにはいきません。

毎日の生活費だけではなく、将来のためや子供が産まれた時のことなどを考えて貯蓄も必要になります。

お小遣いの範囲で趣味を楽しんでもらえるのであればいいのですが、それだけでは足りず貯蓄にまわす分を趣味に使ってしまうという人もいます。

趣味を優先するが故に、浪費が酷くなると生活にも支障が出てくるのであらかじめ趣味に使える金額を設定しておくようにしましょう。

特に、お小遣い以外で趣味に使うお金が必要な場合は、月にいくらまでと決めておかないと、子供が産まれたけどお金が足りないなんてことになっては大変です。

その3.家族で楽しめる趣味を持ってもらう

趣味にも様々なものがあります。その中には、自分1人で楽しむものもあれば、大勢で楽しむものもあります。

まず、夫に「その趣味は、今絶対にやらなきゃいけないものなのか?」と聞いてみましょう。

物作りなどの趣味の場合、今すぐやらなくてはいけないというものではない可能性があります。

子供が大きくなってからでも出来る趣味は、一旦お休みしてもらい、家族で楽しめる趣味を持ってもらうようにしましょう。

  • 野球やサッカーなどの運動
  • キャンプ
  • ハイキング
  • バーベキュー

上記のようなものは、子供だけではなく家族でも楽しめるものです。そのため、夫だけでなく家族で趣味を楽しむことができます。

筆者の知人の夫も鉄道マニアで、結婚後も鉄道を見に行くことがありました。

子供ができた後は奥さんも一緒に鉄道を見に行くようにし、子供が成長するに連れて鉄道のおもちゃで子供と遊ぶようになり、一緒に楽しむようになりました。

子供と一緒に遊べるような趣味だと、趣味優先夫も子育てに参加している形になるので、家族で楽しく続けることもできます。

その4.結婚する前から決まり事を作っておく

趣味最優先夫には、結婚前からやっている人と結婚後に始める人がいます。

結婚前から趣味を優先するような状況がある男性の場合、結婚前に決まり事を作っておくようにします。

女性の場合、結婚したことで趣味を止めざるを得なくなってしまったという人も多いです。

それなのに、夫だけずっと趣味を楽しんでいると理不尽さを感じてしまいます。

女性だけが我慢しなくはいけないのは平等ではありません。そのことをしっかりと開いてに伝えて決まり事を作っておきましょう。

  • 趣味に没頭しすぎたらペナルティを科す
  • 子供ができたら趣味は一旦封印する

上記のように、簡単なものでいいので結婚前に約束を作っておくと結婚した後に趣味を優先している時に「約束しているよね?」と注意しやすくなります。

その5.夫に「家族に必要な存在」ということを言う

趣味を優先する夫の中には、家族よりも趣味が大事と思っている人だけではありません。

  • 子育てが苦手でどうしたらいいか分からない
  • 子育てや家事は母親(奥さん)がするものと思っている

上記のような考えを持っているため、子育てや家事は奥さんに任せて自分は趣味を楽しんでいるという夫もいます。

こういう夫の場合、夫に「家族に必要な存在なんだよ」ということを伝えると、趣味を優先することを減らす可能性があります。

  • 子供がパパと遊びたいって言ってるよ
  • パパが出かけると子供が寂しがってるんだよ
  • パパがいないと〇〇ができなくてみんな困ってるよ

上記のように、夫がいないと家族は寂しい、困っているということを伝えるだけで、「必要な存在なんだ」と子育てや家事などに積極的に参加してくれるようになります。

無理矢理、理由を作って伝えるのではなく子供が思っていることを正直に伝えるのが大事です。

「必要なんだよ」と伝えても、手伝って欲しいから言ってるだけと思われてしまいます。

その6.時間にゆとりがある時は趣味に使ってもいいと話す

趣味最優先夫に、趣味をやめて欲しいとお願いしても難しいです。

また、趣味の時間を極端に減らすと、ストレスが溜まってしまうこともあります。

趣味に使える時間や日数を決め、それを守ってもらうことも大事ですが、融通を利かせることも大事です。

月によって、家族のイベントや子供の学校行事などの回数は様々です。決まりを作っていても、余裕があまりない時と余裕ができる時があります。

月で時間的にゆとりがある時は、「今月は時間にゆとりがあるから趣味に使っていいよ」と言ってあげるだけで、夫は嬉しい気持ちになります。

また、時間に余裕がない時は、「翌月は時間にゆとりがないので融通利かせてもらってもいいかな?」とお願いすることも大事です。

その7.自分も何か趣味を見つけたり習い事をする

結婚して間もなく、子供もまだいないと夫が趣味で家を空けると寂しい気持ちになります。

趣味優先を許してあげようと思っても、寂しい思いをさせられるとイライラして許そうとする気持ちもなくなってしまいます。

まだ子供がいなくて寂しいという時は、自分も趣味を見つけるという方法もあります。

趣味最優先にしている夫も、それはストレス発散で趣味に没頭している可能性があります。

そのストレス発散の場を取り上げてしまうと、夫婦関係にも影響を与えてしまう可能性があります。

趣味を全て奪ってしまうのも危険なので、夫が趣味に没頭している時は、自分も趣味や習い事をして自分自身のストレス発散の時間に置き換えると、趣味優先夫にイライラすることも減ってきます。

趣味優先夫は怒るのではなく上手にコントロールすることが大事

趣味を優先する夫を見ていると、イライラすることもあり怒鳴ってしまうことがあります。

趣味は怒鳴ったらやめてくれるというものではありません。

そして、趣味はストレス発散などにはとても重要なものです。どうして夫が趣味を最優先にするのか、家族よりも趣味に気持ちがいっているのかをまずは検証してみましょう。

もしかすると、子育てや家事に参加したいけれど、方法が分からず趣味に没頭している可能性もあります。

趣味優先夫は怒鳴れば変わるいうものではありません。

怒らず、上手にコントロールをしてあげることで、趣味最優先から家族や子育てを優先してくれる夫に変身するかもしれませんよ。

▼こちらも読まれています
夫と一緒に考える、共働きの家事負担方法とは?私一人が家事はつらい!
コレだけは頭に入れておいて!夫に言ってはいけない言葉
夫の上手な扱い方。妻の言い方・褒め方が夫のモチベに繋がる

スポンサーリンク

関連記事